ステイヤーズステークス2023過去傾向と予想

ステイヤーズステークスの概要
日程 | 2023年12月2日(土) |
---|---|
開催 | 中山11R |
距離 | 芝3,600m |
格付 | G2 |
ステイヤーズステークスは中山競馬場で開催されます。コースは芝3,600m。格付けはG2の重賞競走です。
3600mは平地重賞の最長距離となります。
過去10年間の配当
3連複 | 3連単 | |
---|---|---|
2022 | 5,770 | 30,240 |
2021 | 4,420 | 25,870 |
2020 | 13,890 | 121,150 |
2019 | 39,100 | 257,890 |
2018 | 1,490 | 5,760 |
2017 | 450 | 830 |
2016 | 740 | 2,710 |
2015 | 4,790 | 23,390 |
2014 | 2,180 | 13,910 |
2013 | 7,720 | 29,950 |
配当に関しては、2017年と2016年は人気上位3頭が馬券内を占めたため低配当となっていました。それはステイヤーズステークスを3連覇した名ステイヤー「アルバート」の存在が影響したからと考えられます。近年は連覇するような強力なステイヤーの存在が無く、波乱により三連単10万以上の高配当が出ていました。波乱の多いレースであり、高配当が期待できるレースと言えるでしょう。
過去10年間の好走馬一覧
年 | 着順 | 人気 | 馬名 |
---|---|---|---|
2022 | 1 | 3 | シルヴァーソニック |
2 | 5 | プリュムドール | |
3 | 4 | ディバインフォース | |
2021 | 1 | 6 | ディバインフォース |
2 | 4 | アイアンバローズ | |
3 | 5 | シルヴァーソニック | |
2020 | 1 | 7 | オセアグレイト |
2 | 8 | タガノディアマンテ | |
3 | 1 | ポンデザール | |
2019 | 1 | 6 | モンドインテロ |
2 | 1 | アルバート | |
3 | 11 | エイシンクリック | |
2018 | 1 | 1 | リッジマン |
2 | 2 | アドマイヤエイカン | |
3 | 4 | モンドインテロ | |
2017 | 1 | 1 | アルバート |
2 | 2 | フェイムゲーム | |
3 | 3 | プレストウィック | |
2016 | 1 | 1 | アルバート |
2 | 3 | ファタモルガーナ | |
3 | 2 | モンドインテロ | |
2015 | 1 | 1 | アルバート |
2 | 7 | カムフィー | |
3 | 4 | トゥインクル | |
2014 | 1 | 3 | デスペラード |
2 | 4 | ファタモルガーナ | |
3 | 1 | クリールカイザー | |
2013 | 1 | 1 | デスペラード |
2 | 4 | ユニバーサルバンク | |
3 | 7 | トウカイトリック |
好走馬の前走一覧
年 | 馬名 | 前走人気 | 前走着順 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022 | シルヴァーソニック | 8 | 中止 | 天皇賞春 |
プリュムドール | 2 | 1 | 古都S | |
ディバインフォース | 14 | 7 | 京都大賞典 | |
2021 | ディバインフォース | 1 | 4 | 古都S |
アイアンバローズ | 6 | 6 | アルゼンチン共和国杯 | |
シルヴァーソニック | 7 | 5 | オクトーバーS | |
2020 | オセアグレイト | 8 | 11 | アルゼンチン共和国杯 |
タガノディアマンテ | 1 | 7 | ダイヤモンドS | |
ポンデザール | 3 | 4 | 札幌記念 | |
2019 | モンドインテロ | 5 | 8 | 丹頂S |
アルバート | 13 | 16 | 京都大賞典 | |
エイシンクリック | 4 | 4 | 2勝クラス | |
2018 | リッジマン | 5 | 1 | 丹頂S |
アドマイヤエイカン | 1 | 1 | 古都 | |
モンドインテロ | 9 | 9 | 京都大賞典 | |
2017 | アルバート | 2 | 4 | アルゼンチン共和国杯 |
フェイムゲーム | 5 | 10 | 京都大賞典 | |
プレストウィック | 6 | 9 | アルゼンチン共和国杯 | |
2016 | アルバート | 4 | 2 | アルゼンチン共和国杯 |
ファタモルガーナ | 9 | 9 | 京都大賞典 | |
モンドインテロ | 1 | 4 | アルゼンチン共和国杯 | |
2015 | アルバート | 3 | 1 | 比叡S |
カムフィー | 3 | 3 | ノベンバーS | |
トゥインクル | 1 | 2 | 比叡S | |
2014 | デスペラード | 7 | 9 | アルゼンチン共和国杯 |
ファタモルガーナ | 6 | 4 | アイルランドT | |
クリールカイザー | 4 | 2 | アルゼンチン共和国杯 | |
2013 | デスペラード | 9 | 6 | アルゼンチン共和国杯 |
ユニバーサルバンク | 5 | 2 | アンドロメダS | |
トウカイトリック | 13 | 13 | アルゼンチン共和国杯 |
ステイヤーズステークスの注目傾向
4歳馬
過去10年間で馬券内に入った30頭中7頭が4歳馬でした。過去10年間で18頭の4歳馬が出走しており、複勝率は39%でした。5歳馬は過去10年間で4勝馬券内は10頭と馬券内の頭数は最も多いですが、出走頭数が46頭と最も多く、複勝率は22%と4歳馬に比べて低くなっています。6歳馬は5歳馬に次いで出走数が多く33頭。内8頭が馬券内に入っていました。複勝率は24%と5歳馬より高い数字となっています。
1番人気
過去10年間で1番人気に支持られた馬の成績は5-1-2-2/10と好成績を収めています。波乱の印象があるステイヤーズSですが、1番人気の軸としての信頼感は高いようです。過去10年間で馬券に入った馬でもっとの人気が低かったのは、2018年のエイシンクリック(11番人気)でした。前走は2勝クラスからの参戦で、当日は逃げを打って3着に粘りこみ波乱を演出しました。
前走京都大賞典
過去10年間で前走京都大賞典に出走していた馬が馬券内30頭中5頭を占めていしました。この中に優勝した馬はいなかったのですが、京都大賞典から出走した馬は過去10年間で14頭おり、複勝率36%と比較的高い確率で馬券内に入っています。
母父サンデーサイレンス
母父サンデーサイレンスの馬は過去10年間で1頭も馬券内に入ることが出来ていませんでした。2021年1番人気に支持されたカウディーリョは2番手で4角を回ってくるも、直線失速し7着となりました。切れの良さが持ち味のサンデーサイレンスの血が、マイナスの方向に出てしまうのかもしれません。
ステイヤーズステークスの予想
傾向のまとめ
- 4歳
- 1番人気
- 前走京都大賞典
- 母父サンデーサイレンス
予想
後日追記します
コメント