チャレンジカップ2023過去傾向と予想

チャレンジカップの概要
日程 | 2023年12月2日(土) |
---|---|
開催 | 阪神11R |
距離 | 芝2,000m |
格付 | G3 |
チャレンジカップは阪神競馬場で開催されます。コースは芝2,000m。格付けはG3の重賞競走です。幾度の距離変更が有りながらも、現在は2,000mでの施行となっています。本競走の優勝馬にはネオムターフカップ(優勝賞金120万米ドル)への優先出走権が与えられます。過去にはオーソリティが出走し、優勝した歴史があるレースです。
過去10年間の配当
3連複 | 3連単 | |
---|---|---|
2022 | 4,350 | 14,180 |
2021 | 1,990 | 5,860 |
2020 | 270 | 620 |
2019 | 8,830 | 43,330 |
2018 | 5,260 | 19,540 |
2017 | 2,280 | 12,120 |
2016 | 74,740 | 470,230 |
2015 | 8,180 | 27,650 |
2014 | 33,620 | 167,840 |
2013 | 26,130 | 119,330 |
配当に関しては、過去10年間で万馬券を連発しており、うち4回は10万馬券を出している波乱多きレースといえます。2014年は2着同着となるも、三連単は2つとも10万馬券を超えていました。2020年は1.2.3番人気で決まり、三連単の配当は630円という逆に驚くべき配当となりましたが、傾向的には波乱の多いレースと言えそうです。
過去10年間の好走馬一覧
年 | 着順 | 人気 | 馬名 |
---|---|---|---|
2022 | 1 | 1 | ソーヴァリアント |
2 | 4 | ルビーカサブランカ | |
3 | 8 | エヒト | |
2021 | 1 | 1 | ソーヴァリアント |
2 | 4 | ヒートオンビート | |
3 | 5 | ペルシアンナイト | |
2020 | 1 | 1 | レイパパレ |
2 | 2 | ブラヴァス | |
3 | 3 | ヒンドゥタイムズ | |
2019 | 1 | 2 | ロードマイウェイ |
2 | 8 | トリオンフ | |
3 | 3 | ブレステイキング | |
2018 | 1 | 2 | エアウィンザー |
2 | 4 | マウントゴールド | |
3 | 5 | ステイフーリッシュ | |
2017 | 1 | 1 | サトノクロニクル |
2 | 5 | デニムアンドルビー | |
3 | 2 | ブレスジャーニー | |
2016 | 1 | 9 | マイネルハニー |
2 | 5 | ベルーフ | |
3 | 11 | ケイティープライド | |
2015 | 1 | 1 | フルーキー |
2 | 2 | ヒストリカル | |
3 | 11 | シベリアンスパーブ | |
2014 | 1 | 5 | トーセンスターダム |
2 | 9 | デウスウルト | |
3 | 2 | フルーキー | |
2013 | 1 | 1 | アルキメデス |
2 | 9 | カワキタフウジン | |
3 | 6 | ハナズゴール |
好走馬の前走一覧
年 | 馬名 | 前走人気 | 前走着順 | 前走 |
---|---|---|---|---|
2022 | ソーヴァリアント | 2 | 13 | オールカマー |
ルビーカサブランカ | 14 | 8 | エリザベス女王杯 | |
エヒト | 5 | 14 | 新潟記念 | |
2021 | ソーヴァリアント | 2 | 2 | セントライト記念 |
ヒートオンビート | 2 | 8 | 京都大賞典 | |
ペルシアンナイト | 13 | 7 | 天皇賞秋 | |
2020 | レイパパレ | 1 | 1 | 大原S |
ブラヴァス | 2 | 1 | 新潟記念 | |
ヒンドゥタイムズ | 1 | 4 | ケフェウスS | |
2019 | ロードマイウェイ | 1 | 1 | ポートアイランドS |
トリオンフ | 1 | 1 | 小倉記念 | |
ブレステイキング | 1 | 1 | レインボーS | |
2018 | エアウィンザー | 1 | 1 | カシオペアS |
マウントゴールド | 3 | 1 | オクトーバーS | |
ステイフーリッシュ | 11 | 11 | 菊花賞 | |
2017 | サトノクロニクル | 6 | 10 | 菊花賞 |
デニムアンドルビー | 4 | 8 | アルゼンチン共和国杯 | |
ブレスジャーニー | 12 | 12 | 菊花賞 | |
2016 | マイネルハニー | 2 | 4 | 福島記念 |
ベルーフ | 1 | 3 | カシオペアS | |
ケイティープライド | 8 | 5 | 福島記念 | |
2015 | フルーキー | 2 | 5 | 富士S |
ヒストリカル | 3 | 1 | アイルランドT | |
シベリアンスパーブ | 8 | 1 | 秋風S | |
2014 | トーセンスターダム | 5 | 8 | 菊花賞 |
デウスウルト | 6 | 1 | 大原S | |
フルーキー | 1 | 1 | 清水S | |
2013 | アルキメデス | 1 | 1 | 八坂S |
カワキタフウジン | 5 | 8 | 福島記念 | |
ハナズゴール | 9 | 8 | エリザベス女王杯 |
チャレンジカップの注目傾向
5番人気以内
過去10年間で馬券内に入った30頭のうち、23頭が5番人気以内の人気馬で占められていました。配当を見ると波乱の多い傾向にありますが、殆どの年で1番人気または2番人気が絡んでいます。軸は上位人気を狙い、紐で穴を狙う方針が良さそうな傾向に思えます。2016年は唯一9番人気の大穴が優勝しており、2着に5番人気、3着に11番人気と大波乱となりました。この年の優勝はマイネルハニー。前走は福島記念を2番手で先行するも、直線粘れず4着と悔しい結果となっていました。チャレンジカップでは同様に先行し好位を進め、直線押し切る形となりました。
3歳
過去10年間で馬券内に入った30頭のうち、8頭が3歳馬でした。8頭のうち6頭が優勝しており、勝率は27%、複勝率36%と好成績を収める傾向にあります。2016年大穴をあけたマイネルハニーも3歳での出走であり、勢いのある3歳馬は下位なのかもしれません。2021年と2022年を連覇したソーヴァリアントは初年度は3歳での出走でした。次点で成績が良いのが4歳馬。30頭中10頭を占めますが、過去10年間での出走頭数は33頭おり、勝馬3頭(9.1%)馬券内10頭(30%)と3歳馬に比べて好走割合は低い傾向にあります。次点で5歳馬の成績が良く、若い馬ほど好成績を収める傾向にあります。全体的に、4.5歳馬の出走が多い傾向いあるので、3歳馬は注目したほうが良いといえます。
前走3勝クラス
過去10年間で馬券内に入った30頭のうち、6頭が前走3勝クラスを走っていました。重賞レースを走った馬が相手であるにもかかわらず、3勝クラスを勝ち上がったばかりの馬が好走するのがチャレンジカップの傾向といえます。前走3勝クラスを走った馬の出走数は、過去10年間で14頭おり、うち6頭が馬券内に入っているため、複勝率は43%と優秀な数字を残しています。3勝クラスを勝利しチャレンジカップを勝った馬は2020年のレイパパレと2013年のアルキメデスの2頭。2頭の共通点は、チャレンジカップを1番人気に支持されている点です。
チャレンジカップの予想
傾向のまとめ
- 5番人気以内
- 3歳
- 前走3勝クラス
予想
後日追記します!
コメント