こんにちは。
競馬を楽しむみなさん、こんなふうに思ったことはありませんか?
「どうして馬券って当たっても儲からないんだろう?」
「結局、勝ってる人ってほんの一握りじゃない?」
そう感じるのは、あなたが間違っているからではありません。
実は、競馬そのものの仕組みの中に、そう感じさせる“理由”があるんです。
今回は、「控除率」と「マイルール」のお話。
数字が苦手でも大丈夫です。一緒に“損しないための考え方”を学んでいきましょう。
競馬には「控除率」という仕組みがある
まず、競馬を語るうえで避けて通れないのが「控除率(こうじょりつ)」という言葉です。
これは簡単に言えば、馬券の売上から最初に差し引かれる“運営側の取り分”のこと。
具体的には、馬券(勝馬投票券)の売り上げのうち、約75%が的中者に払戻金として還元され、残りの約25%が控除されます。
この25%がいわゆる「控除率」と呼ばれている部分です。
その内訳はというと:
- 約10%が国庫納付金として国に納められ
- 約15%が賞金や運営費(JRAの経費など)に使われています
ちょっと驚きですよね。
でも、これはあくまで平均的な話で、実は馬券の種類によって控除率は異なります。
たとえば、単勝や複勝は比較的控除率が低く設定されていて、購入金額のうち5%が配当に“上乗せ”される仕組みになっています。
このため、単・複馬券の実質的な控除率は約20%程度。
一方で、3連単やWIN5など、当てるのが難しい高配当系の馬券では、控除率が25%を超えることもあります。
つまり、どんな馬券を買うかによって、私たちが背負っている“目に見えないハンデ”も変わってくるというわけです。
儲かるのは胴元だけ? 馬券購入者は“同士討ち”をしている
この控除率の仕組みがある以上、競馬で確実に儲かるのは、主催者=JRA(胴元)だけです。
私たち馬券購入者は、控除された後のお金を取り合っている状態。いわば“ゼロサムゲーム”よりも厳しい「マイナスサムゲーム」です。
つまり、
「誰かが儲かるということは、誰かがより大きく負けている」
そういう世界なんです。
これは冷たい話ではなくて、現実のルール。
このルールの上で遊んでいる私たちは、自分だけの武器を持つことが大切です。
じゃあ、どうすれば馬券でプラスになるの?
控除率という不利な条件の中で、どうやって戦えばいいのでしょうか?
答えはとてもシンプルで、次の2つに集約されます。
- 他の人よりも上手な予想をすること
- 無駄な馬券を買わず、自分のスタイルを持つこと
この2つを支えてくれるのが、「マイルール」の存在です。
マイルールを作ろう。あなたの馬券スタイルが勝ちへの第一歩
たとえば、こんなルールを持っている人がいます。
- 買うのは単勝か複勝だけ。穴狙いはしない
- 1日に使うのは3000円まで。資金が尽きたら終了
- 自信のあるレースだけ買う。買わない勇気も大事
- データ派だからパドックは見ない
- 午後の後半レースだけに絞る
どれも立派なルールです。
そしてこれらは、自分の負けパターンを減らすために生まれたルールなんですね。
マイルールを持つことで、「なんとなく」でお金を使わなくなります。
自分のスタイルを守ることで、冷静な判断ができるようになります。
そしてその先に、「気がついたらちょっと勝ててた」という未来があるかもしれません。
まとめ:控除率を理解して“負けない競馬”から始めよう
競馬で勝ち続けることは、決して簡単なことではありません。
なぜなら、JRAが設定する控除率というシステムの中で、私たちは最初から約2〜3割の不利を背負ってスタートしているからです。
でも、だからこそ大切なのは「損をしない意識」です。
控除率の仕組みをきちんと理解し、自分の予想スタイルや馬券の買い方に合わせた“マイルール”を持つことで、無駄な負けを減らすことができます。
すぐに大勝ちを狙うのではなく、まずは「負けない競馬」を積み重ねていくこと。
その先に、「気づけばプラスになっていた」という未来が待っているかもしれません。
この記事のまとめ
- 競馬の控除率とは、馬券売上から最初に引かれるJRA側の取り分(約20〜25%)のこと
- 控除されたあとの資金をプレイヤー同士で奪い合う“マイナスサムゲーム”である
- 勝ち残るには、予想の精度に加え「自分だけのマイルール」が必要不可欠
- マイルールは無駄な馬券を減らし、長期的な安定につながる
競馬は運だけのゲームではありません。
「知っている人」だけが、より良い判断をして、冷静にレースに臨むことができます。
もしこの記事が少しでも役に立ったと思ったら、ぜひブックマークしておいてください。
レース直前に見返すだけでも、あなたの軸はブレなくなるはずです。
そして今日から、あなたなりのマイルールをひとつ作ってみましょう。
その一歩が、「競馬で勝つ方法」への近道になるかもしれませんよ。
コメント